クリックできる目次
中小企業の適正な人事労務管理を総合的にデザインします
のぞみ合同事務所は、各種法規制、外国人材の活用、ハラスメントなどのメンタル対応、労働法関係の法務など人事労務管理に関わる分野の専門家が、少子化や人材育成など中小事業が抱える課題に対応すべく、常時連携している総合法務事務所です。
のぞみ合同事務所の人事労務支援は手続きだけでなく、メンタルを重視した総合的な目線で行います。
社会保険と労働保険の手続き
労働保険と社会保険の成立と廃止手続き
報酬額:35000円~
社会保険二か所以上選択届手続き
報酬額:15000円~
労働社会保険所在地変更手続き
報酬額:35000円~
労働保険継続一括申請
報酬額15000円~
非該当承認申請書等職安対応
報酬額:15000円~
その他(顧問契約など)
報酬額:お問合せ下さい
就業規則等の整備や改訂
以下、税抜き表示
就業規則の診断
顧問先報酬額:30000円~
就業規則(本則)
顧問先報酬額:200000円~
顧問先のその他各種規程
顧問先報酬額:100000円~/規程
運用サポート
顧問先報酬額:20000円/月額
給与計算代行サービス
毎月の給与計算代行サービスの実施手順
①勤怠データや変動給与データ等を送っていただきます
↓
②給与計算を行いその結果をお知らせします
↓
③給与明細書と各種完成データを納品します
月額料金
基本料金(従業員20人未満:20000円) プラス <従業員数×1500円>
例:従業員数20人の場合 20000円(基本料金) + (20人 × 1500円) = 50000円(税抜き)
メンタル不全と従業員トラブルへの対応
人材の有効活用と人事の円満解決
ハラスメントトラブルが発生した時、降格人事の前に弊社にご相談ください。人手不足に悩む中小企業の課題を解決する方策を提言します。社内の人間関係トラブルの相談に常時対応し、中小企業の実情に応じて柔軟な解決策を提案しております。
お気軽にご相談ください。
ハラスメントトラブルへの対応
ハラスメントトラブルに降格人事などの不利益処分で対応することは、職場環境の改善につながらないうえ、貴重な人材を失う原因ともなりえますから、慎重に対応しましょう。
むしろ、社内トラブルはカウンセリング的指導で人材育成と職場環境改善のチャンスでもあります。
ハラスメント相談窓口の設置
相談窓口の設置は中小零細事業者においてもすでに義務化されていますが、社内に相談窓口を設置することは、能力的にも設備的にも容易ではないので、外部の相談窓口のご活用をおすすめしております。
補助金・助成金の申請手続について
その前提となる人事労務管理が適正であることが確認できなければ対応いたしません。
厚労省:労働条件ハンドブック
https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/kantoku/040330-6.html
相模原市の社会保険労務士 富田
のぞみ合同事務所 人事労務担当の富田(トミタ)までお尋ねください
電話 042-701-3010
またはお問合せフォームより